受付時間

▲=済陽高穂[ワタヨウタカホ]医師(西台クリニック院長)の診察は完全予約制です。

お知らせ

マスク着用のお願い(2023/5/1)

令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが2類相当から5類相当に移行されますが、5月8日以降も当院をご利用される際には、引き続きマスクの着用をお願いします。
感染防止対策のため、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★★発熱・風邪症状のある方★★

当院では建物の構造上発熱外来を行っておりません。

(コロナウイルス感染症に関する検査も行っておりません。)

発熱・風邪症状のある方は、直接の来院はせず、事前に当院にお電話いただくか、下記相談窓口までご相談ください。

★東京都 新型コロナ相談センター

 ・0120-670-440 

またはお住まいの地域の保健所に電話をして下さい。

 (中央区保健所コールセンター TEL:03-3541-5254)



新型コロナウイルス抗体検査を行っております。

    

☆当院は、肝臓専門医療機関ですのでお気軽にご相談下さい。

糖尿病の治療と指導(食事療法と運動療法)も行っております。

待ち時間短縮のため、事前のご予約をお勧めしています。

 ※初診の方は診察内容によってお時間がかかりますので、

お時間に余裕がある時のご予約をお勧めしております。

  まずはお電話にてお気軽にご相談ください。

 *ご来院の際に、あらかじめご記入済みの問診票をお持ちいただきますと、

受付がスムーズです。   問診票ダウンロード


 *再診の方へのご案内

flair肺炎球菌ワクチンの接種を行っております。

 予約受け付けております。 

過去のお知らせ一覧

院長あいさつ

院長

栗原 毅

栗原クリニック東京・日本橋院長

前慶應義塾大学大学院教授

日頃より当クリニックをお引き立て頂きありがとうございます。皆様のお陰で開院14年目を迎えることができました。


当クリニックでは、脂肪肝、C型慢性肝炎・B型慢性肝炎などの肝臓疾患、糖尿病、脂質異常症(コレステロール・中性脂肪)、そして急増する肥満症などの診断と治療を行っております。 東京女子医科大学で30年間、肝臓を主とした消化器病疾患の研究、診療、そして教育に従事して参りました。その経験に加え日本肝臓学会認定「肝臓専門医」としての知識を生かし診断と治療を行っております。


いかにしたら病気にならないか、すなわち「予防医療」に力を注ぎながら、なるべく薬に頼らない医療を実践していることが当院の大きな特徴と言えます。健診などで、軽度の異常でも指摘を受けられましたら、是非、当院を受診されますことをお勧め致します。


皆様に安心して頂ける「心温まる医療」を目指し、職員一同努力して参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

栗原クリニック地図

JR東京駅 八重洲北口出口 徒歩7分

東京メトロ銀座線日本橋駅 B3出口 徒歩2分

※東京駅からお越しの方

2020年10月より東京駅前市街地再開発が行われています。開発工事に伴い、八重洲北口通りは一部閉鎖されています。さくら通りをご利用ください。

ボタン印刷ページはこちらから

ボタンGoogleマップはこちらから

このサイトはInternet Explorer7以上に対応しております。