自覚症状の無い「沈黙の臓器」肝臓。最近、にわかに注目を集めている肝臓病があります。C型慢性肝炎でもB型慢性肝炎でもありません。肝臓に脂肪がたまりフォアグラ状態になる脂肪肝です
C型肝炎は画期的な経口薬が登場したことでほぼ全員、副作用もなく治ってしまいます。B型肝炎にも、新しい抗ウイルス剤が登場しました。
日本人の3人に1人が脂肪肝の時代です。従来は心配のない軽い病気と考えられてきました。しかし、脂肪肝が肝硬変や肝臓がんへと進行することも懸念されます。また、糖尿病や高脂血症、心筋梗塞、脳梗塞などの生活習慣病のリスクも高めることもわかってきたのです。特に、甘いものが好きな方での増加が目立ちます。
脂肪肝とは、中性脂肪が肝臓に蓄積する病気で肝臓に30%以上中性脂肪が溜まった状態をいいます。お酒の飲み過ぎが肝臓に悪いことはよく知られています。しかし、脂肪肝で多いのは、アルコールが原因ではなく、食べ過ぎによる脂肪肝です。それもご飯、麺、パン、果物などの糖質の摂り過ぎです。
脂肪肝には、症状が軽く改善しやすい単純性脂肪肝(NAFL)と重症タイプの非アルコール性脂肪肝炎(NASH:ナッシュ)の2種類があります。NASHは放置すると肝硬変、肝細胞がんへと進行することが知られています。脂肪肝の人の1~2割の人が、NASHに進行してしまいます。
血液検査を受けてみましょう。肝機能を表すALT(GTP)の基準値は30(IU/L)以下ですが、20(IU/L)以上であれば脂肪肝予備軍と考えられます。30(IU/L)以上であれば立派な脂肪肝。安易な疾患と認識していた時代はすでに終わった、というのが実感です。
健診で見つかる病気のNo1は肝機能障害です。そのほとんどが脂肪肝であることも覚えておきましょう。